よくあるご質問(花の観察会)

Q 一人で参加しても大丈夫ですか?

一人で参加の方が大半ですので、ご安心ください。「植物観察」という明確な目的を持つツアーなので、初対面同士のお客様でも共通の話題が盛りだくさんです。

Q 現地集合(もしくは解散)でツアーに参加できますか?

●飛行機利用のツアーの場合
 各地空港での集合・解散が可能です。
 申込書の「現地参加希望」の欄にチェックを入れてください。
●新宿発着や各地駅発着のバスツアーの場合
 現地集合は承っていません。
 ツアー直前の下見で観察地を確定するため、合流場所や時間を事前に決めることができないためです。
 ご了承ください。

Q いつまでに申し込めば良いでしょうか?

飛行機利用のツアーは出発日の22日前まで、日帰りツアーは前日までです。
ただし、この時期を過ぎてもご参加可能な場合がありますので、お電話でご相談ください。

Q 満席だともう申し込めないですか?

あとからお申し込みを検討される際に、「満席だったから申し込まなかった」という話を聞くことがあります。ですが、満席のツアーでも「キャンセル待ち」で申し込みの受け付けをしています。体調不良やご家族の事情等の理由で、キャンセルは出るものです。席があきましたらすぐにお電話いたしますので、諦めずにお申し込みください。

Q 観察した植物のリストはくれないの?

海外ツアーではツアー終了後に観察した植物のリストをお渡しするサービスを行なっていますが、国内では現状そのサービスは行なっておらず、今後も行なう予定はありません。各ツアーは、講師や地元の方の情報提供により企画運営しており、中にはとても貴重な情報が含まれることがあります。植物のリストや観察地の地図を書類の形でお配りすることによる情報の拡散を避けるために、地図の配布や植物リストの送付は行なっていません。あくまで自生地保護の観点から決めている方針ですので、ご理解いただきますようお願いします。ツアーで得た情報はご参加いただいた皆様の胸にそっと控えていただき、末永く自然を楽しめるようにと願っています。

Q 旅行代金が高く感じるのですが…..

これに関しては、私たちが作成しているツアーが1本1本丁寧に手作りで作成しているツアーだということをどうかご理解ください。花の自生地を訪れるという行為は、どんなに自然に対するマナーを守って観察を行なっていても、その環境に負荷をかけてしまいます。花を愛でたいという気持ちが、花の自生地を壊してしまうという矛盾を少しでも軽減したいという思いから、各ツアーでは最大20名を定員とし、基本的に同じ行程は1年に1本のみとしています。大量送客、薄利多売のツアーは自然相手では通用しないという事情があります。また、ツアー直前の下見をほぼ毎回行ない、ツアー当日には講師とツアーリーダーが二人体制で皆様をご案内させていただいています。毎年咲き具合の違う花をツアーの限られた時間の中で安全に、そして効率よく観察するためには、ツアー直前の観察地の下見と、講師とツアーリーダーによる連携が必要だからです。花が見られる確実性や効率の良さをお考えいただければ、決して高くはないと感じていただけるはずです。ぜひ一度ご参加して、その内容を感じてみてください。

Q 直前の下見は何をしているの?

より確実に目的の花を観察するために、ほとんどのツアーで下見を行なっています。ツアーを作成する際には、慎重に日程の設定をしていますが、その年の季節の進み方や天候の状況は直前にならないと知ることができません。特に近年は、年によって季節の進み方に大きく差が出るようになりました。植物観察の計画を立てるには難しい状況ですが、だからこそ直前の下見が意味を持ちます。また、花の咲き具合だけでなく、観察予定地の状況も事前に確認しておくことにより、より効率よく観察地をまわることができるという効果もあります。

Q バスの新運賃って何ですか?

平成24年4月に発生した関越道高速ツアーバス事故を受けて、貸切バスの安全運行確保の必要性が再確認されました。それに伴い、平成26年4月より、運行の安全性を確保することを目的に、新しい貸切バスの運賃・料金制度に基づく運賃を算出することが国土交通省より義務づけられることになりました。走行距離に運賃を乗じた「キロ制運賃」と、時間あたりの運賃を乗じた「時間制運賃」とを合計した額が運賃となります。新運賃制度の導入では、従来と比べて割高な運賃が算出される傾向にあります。その影響を受け、特に日帰りツアーでは、ご旅行代金を上げざるを得なくなりました。バスをご利用する皆様の生命・身体の安全確保が目的ですので、なにとぞご理解をお願いいたします。

ページ上部へ戻る