【ツアー紹介】1/25発 冬の琵琶湖で60種観察にトライ! 日帰りバスツアー
25名様限定 現地ガイド同行!ガイド2名体制で最新情報を元に観察!
昨年はヘラサギ、ホオジロガモ、ミコアイサ、イカルの群れ、アトリ、チュウヒなど63種を観察。過去にはアカハシハジロ、アカハジロ、ハクガン、サカツラガンなども越冬した珍鳥スポットです!
(写真:オオワシ)
ツアー概要
毎冬、多くの水鳥たちが集う琵琶湖を現地ガイドと巡ります。昨年はオオワシ、ヘラサギ、ミヤマガラス、イカル、アトリ、マガン、ヒシクイ、ホオジロガモ、ミコアイサなど63種を観察。過去にはアカハシハジロ、アカハジロ、サカツラガン、ハクガン、コクガン、トモエガモ、クロヅル、ハギマシコなどの記録もあり、年ごとに珍しい鳥が観察できるのも琵琶湖楽しみの一つです。
周辺の田畑ではコハクチョウや亜種のアメリカコハクチョウ、タゲリ、湿地ではチュウヒ、公園ではアカゲラ、ジョウビタキ、モズ、マヒワ、シメ、ビンズイなどを探します。風が強い日は寒さが厳しい探鳥地です。防寒装備を整えてご参加ください。
■期待できる鳥たち
サカツラガン、ヒシクイ、マガン、ハクガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ヨシガモ、トモエガモ、アカハシハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、アカエリカイツブリ、ハジロカイツブリ、タゲリ、タシギ、ミサゴ、オオワシ、チュウヒ、オオタカ、ミヤマガラス、ルリビタキ、タヒバリ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、シメ、オオジュリンなど。
■撮影をご希望の皆様へ
手持ち撮影機材、三脚+超望遠レンズ共にご使用いただけますが、当日の状況によりご案内いたします。
エリア | 滋賀県 |
---|---|
旅行期間 | 2017年1月25日(水) |
旅行代金 | 12,000円(大阪発着) |
同行講師 | 石田光史、現地ガイド |
最少催行人数 | 15名 |
食事 | なし |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | 大阪駅桜橋口・大和ハウス工業ビル前8時30分集合予定 |
1 | 朝 大阪駅前発→(バス)→琵琶湖周辺で探鳥。夕方 大阪駅前へ。 |
◆ | 大阪駅前19時30分頃到着予定。解散 |
備考
t to convert!