【ツアー紹介】2025年10月2日発 秋のシギチドリ巡り 東京湾と霞ヶ浦 日帰りバスツアー

16名様限定 東京発着 8:30集合
一日で海水域と淡水域をめぐります。過去、ヒメハマシギ、コオバシギ、ミヤコドリ、アメリカウズラシギ、ウズラシギ、ハジロコチドリ、オジロトウネン、ツルシギ、エリマキシギ、ヒバリシギ、オグロシギなどを観察。
(写真:ヒバリシギ 撮影:杉崎明登様)
ツアー概要
秋のシギチドリ類の渡りの最盛期に海水域と淡水域を一日で巡ります。海水域ではミヤコドリの群れのほか、オオソリハシシギ、ミユビシギ、ハマシギ、オバシギ、ダイゼン、シロチドリ、メダイチドリが常連で、昨年は淡水域で見られることが多い、オグロシギ、エリマキシギが見られ、ヒメハマシギとの出会いもありました。
淡水域ではオグロシギ、セイタカシギ、エリマキシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、トウネン、オジロトウネン、ウズラシギなどが常連で、過去にはアメリカウズラシギ、ハジロコチドリ、アシナガシギ、オオチドリ、ヨーロッパトウネン、ショウドウツバメが見られました。ちょうど秋の渡り期の真っ只中のため何が見られるかわからないおもしろい時期であることも確かです。
なお、船橋海浜公園では干潟に入って観察することを想定していただき、サンダルや長靴、タオルをご用意下さい。鳥の状況により、途中での買い物ができない場合がありますので昼食のご用意を済ませてから集合場所にお越しください。
■過去のツアー報告
2024年10月6日
2024年10月5日
2024年10月4日
2023年10月16日
2023年10月11日
2023年10月10日
2022年10月11日
2022年10月6日
2021年10月16日
2021年10月15日
2020年10月29日
2019年10月16日
2019年10月11日
2018年10月18日
2018年10月12日
2016年10月3日
2015年9月30日
■期待できる鳥たち
シマアジ、ムナグロ、ダイゼン、ハジロコチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ミヤコドリ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ツルシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、オバシギ、ミユビシギ、トウネン、ハマシギ、エリマキシギ、ショウドウツバメなど
■撮影をご希望の皆様へ
焦点距離が長いレンズが有効ですがマイクロバス使用のため探鳥中は機材を膝の上、三脚を足元に置くなど機材置き場を考慮してお持ちください。
エリア | 千葉県・茨城県 |
---|---|
旅行期間 | 2025年10月1日(水) |
旅行代金 | 16,000円(東京発着) |
同行ガイド | 石田光史 |
最少催行人数 | 12名 |
食事 | なし |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | 東京駅丸の内口・東京海上日動ビル前8時30分集合予定 |
1 | 朝 東京駅前発→(バス)→船橋市、霞ヶ浦周辺で探鳥。夕方 東京駅前へ |
◆ | 東京駅前19時30頃到着予定 |