【ツアー紹介】2025年3月30日発 カンムリワシの島 石垣島 4日間

15名様限定 石垣発着 現地在住バードウォッチャーからの情報を元に観察
カンムリワシ、ムラサキサギ、ズグロミゾゴイ、カタグロトビの八重山4点セットを中心に観察するツアー。今年からは石垣島に絞ってじっくりめぐるため撮影にも最適です!過去にはジャワアカガシラサギ、シロガシラトビ、オオチドリなども観察。
(写真:カンムリワシ 撮影:鶴田美津子様)
ツアー概要
すっかりお馴染みになっている、カンムリワシ、ムラサキサギ、ズグロミゾゴイ、カタグロトビの八重山4点セットを中心に観察するツアーを、今年からゆっくり廻るため石垣島だけにリニューアル。石垣島が世界の分布の北限である国の特別天然記念物カンムリワシは、この時期が観察のベストで前年生まれの全身真っ白な美しい姿の幼鳥に毎回出会えています。また、八重山ならではのサギ類のムラサキサギとズグロミゾゴイも定番です。さらに石垣島でしか見られないカタグロトビもこのツアーの定番になりつつあります。
この時期はちょうど鳥たちの渡りの時期であり、過去にはジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギ、シロガシラトビ、オオノスリ、ソデグロヅル、ナンヨウショウビン、オオチドリ、アオハライソヒヨドリ、コマミジロタヒバリ、ノドグロツグミ、オウチュウ、ハイイロオウチュウ、ギンムクドリ、カラムクドリなどの記録もあり、昨年はシマアジ、アカガシラサギ、カラムクドリ、ミドリカラスモドキ、ムネアカタヒバリ、ツメナガセキレイなど渡り途中の珍鳥にも出会いました。また、体色の濃いイシガキシジュウカラ、イシガキヒヨドリ、日本一小さなオサハシブトガラスなどの八重山特有の亜種との出会いも楽しみです。
このツアーでは地元で毎日、フィールドを回られている方からリアルタイムで情報をいただきながら効率よく探鳥します。八重山諸島での探鳥が初めてという方、ゆっくりと写真撮影を楽しみたい方にもおすすめです。
■期待できる鳥たち
シマアジ、ズアカアオバト、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイ、アカガシラサギ、ムラサキサギ、クロサギ、シロハラクイナ、セイタカシギ、アオアシシギ、タカブシギ、ヒバリシギ、ツバメチドリ、カタグロトビ、カンムリワシ、サシバ、アオバズク、ヤツガシラ、リュウキュウツバメ、カラムクドリ、ギンムクドリ、ツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリ、マミジロタヒバリなど
■撮影をご希望の皆様へ
手持ち撮影機材、三脚+超望遠レンズ共にご使用いただけますが、当日の状況によりご案内します。
エリア | 沖縄県 |
---|---|
旅行期間 | 2025年3月30日(日)~ 4月2日(水) |
旅行代金 | 128,000円(石垣発着・男女別相部屋 2名1室)
137,000円(石垣発着・1名1室) |
基本設定 | 石垣島=2名1室 |
同行ガイド | 宮島 仁氏 |
最少催行人数 | 8名 |
食事 | 朝3回・昼2回・夕1回 |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | 石垣空港 |
1 | 石垣空港 → 石垣島内で探鳥 石垣島泊 |
2 | 終日 石垣島内で探鳥 石垣島泊 |
3 | 終日 石垣島内で探鳥 石垣島泊 |
4 | 出発まで石垣島島内で探鳥 探鳥後、石垣空港へ |
◆ | 石垣空港14時30分頃到着予定 |