【ツアー紹介】2023年5月25日発 フォトツアー 初夏の信州でライチョウとコマドリを撮る! 2日間
13名様限定! バス席お一人様2席利用! 行程を1泊2日とコンパクトにし、コマドリとライチョウに重点を置いて探鳥。オオルリ、キビタキ、ウグイス、ルリビタキ、クロジ、畳平ではイワヒバリ、カヤクグリ、ホシガラスなども観察。
(写真:コマドリ 撮影:武藤政男様)
ツアー概要
ライチョウとコマドリを撮るならこのツアー。 前回から1泊2日のコンパクトなツアーに変えました。
主役は上高地のコマドリと乗鞍畳平のライチョウです。初日は松本駅から専用バスで上高地に向かいます。上高地では梓川沿いにある遊歩道を歩きながら朗々とさえずるコマドリを中心に、オオルリやキビタキ、ウグイス、アカゲラ、クロジ、アカハラ、ミソサザイ、川沿いでは愛想の良いオシドリをはじめ、イカルチドリやキセキレイ、カワガラスにも期待できます。ただし、コマドリを集中的に探して撮影すため状況によっては広範囲に探鳥できない場合があります。
標高2700ⅿの乗鞍畳平ではライチョウ、イワヒバリ、カヤクグリ、ホシガラスの高山鳥4種を探します。春はホシガラスがやや見づらい時期ではありますが、ライチョウは鮮やかな夏羽に期待でき、ハイマツ帯ではカヤクグリ、イワヒバリがさえずります。今回はほとんどの行程でバスを離れますので必要なものをリュックに入れて持ち歩けるようご用意ください。また雨具、早朝探鳥に備えて防寒装備もご用意ください。
【上高地】宿から小梨平経由、明神館までの片道約2.5km(往復5km)を2度歩きます。ほぼ未舗装道がベース。状況によりプラスマイナス1km程度。アップダウンなし。昨年、早朝の気温10℃。*体力に合わせて宿待機可。
【畳平】畳平バスターミナルを起点に徒歩探鳥。足元はザレ場(ガレ場)、アップダウン及び一部階段あり。昨年は気温10℃。*体力に合わせてバスおよび駐車場付近での待機可。
■期待できる鳥たち
ライチョウ、オシドリ、アマツバメ、イカルチドリ、ハチクマ、クマタカ、オオアカゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ホシガラス、コガラ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、キバシリ、ミソサザイ、カワガラス、アカハラ、コマドリ、ルリビタキ、キビタキ、オオルリ、イワヒバリ、カヤクグリ、キセキレイなど
■撮影をご希望の皆様へ
手持ち撮影機材がよいでしょう。1日5km以上歩くことを想定してご準備ください。
エリア | 長野県 |
---|---|
旅行期間 | 2023年5月25日(木)~26日(金) |
旅行代金 | 46,000円(松本駅発着) |
基本設定 | 3~4名1室 |
1人部屋追加料金 | 4,000円 |
2人部屋追加料金 | 2,000円(1人様あたり)お連れ様同士にてお申込みください |
同行ガイド | 石田光史 |
最少催行人数 | 10名 |
食事 | 朝1回・昼1回・夕1回 |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | JR松本駅10時45分集合予定 |
1 | 松本駅発→(バス)→上高地へ。 上高地にて徒歩探鳥 上高地泊 |
2 | 上高地で早朝探鳥。 朝食後、上高地発→(バス)→ 乗鞍畳平 →(バス)→ 松本駅 |
◆ | JR松本駅17時頃到着予定。解散 |