【ツアー紹介】★申込み受付終了しました★3/10発 大洗航路の海鳥と北海道の小鳥たち 4日間
20名様限定 昨年はクマゲラ、ユキホオジロ、ベニヒワ、ツメナガホオジロなどを観察 トラベルイヤホン利用
ツアー概要
大洗~苫小牧航路での航路探鳥に苫小牧周辺での探鳥を加え、海鳥たちと北海道の冬の小鳥たちを楽しみます。まず、3月の大洗~苫小牧航路はウミスズメ類観察のピークです。ウミスズメ、ハシブトウミガラス、ウトウを中心に、黒い塊のようになって飛ぶエトロフウミスズメの群れ、コウミスズメが主役で、群れで飛ぶミツユビカモメ、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、トウゾクカモメ、フルマカモメなども見られます。道内探鳥では昨年、ハシブトガラ、シロハラゴジュウカラ、シマエナガ、ミヤマカケス、苫小牧市内でよく見られているカササギ、さらにはヤマゲラ、クマゲラ、エゾフクロウ、コミミズク、ベニヒワ、ユキホオジロ、ツメナガホオジロ、渡り途中のヒシクイ、マガンの群れに出会う幸運がありました。ほかにもオオワシ、オジロワシ、ハイイロチュウヒ、ケアシノスリ、海ガモ類なども探します。今回は厳しい寒さが予想されますので、しっかりとした防寒装備でお出かけください。航路上では大型の撮影機材もご使用可能ですが、当日の波の状況でご判断ください。道内探鳥では手持ちで使用できる撮影機材もあるとよいでしょう。
★過去のツアー報告はこちら
■期待できる鳥たち
クロガモ、シノリガモ、ホオジロガモ、シロエリオオハム、コアホウドリ、クロアシアホウドリ、フルマカモメ、ミツユビカモメ、ワシカモメ、シロカモメ、トウゾクカモメ、ハシブトウミガラス、ウミスズメ、エトロフウミスズメ、コウミスズメ、オジロワシ、オオワシ、ハイイロチュウヒ、アカゲラ、ヤマゲラ、カササギ、ミヤマカケス、キクイタダキ、ハシブトガラ、シマエナガ、シロハラゴジュウカラ、キバシリ、ツメナガホオジロ、ユキホオジロなど。
■撮影をご希望の皆様へ
手持ち撮影機材、三脚+超望遠レンズ共にご使用いただけますが、当日の状況によりご案内します。
エリア | 北海道 |
---|---|
旅行期間 | 2016年3月10日(木)~13日(日) |
旅行代金 | 49,000円(大洗発着) |
基本設定 | 船内= 4名1室、苫小牧= 2名1室 |
1人部屋追加料金 | 4,000円(苫小牧の宿泊のみ) |
同行講師 | 石田光史 |
最少催行人数 | 10名 |
食事 | 朝1回・昼1回・夕1回 |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | 大洗フェリーターミナル22時30分集合予定 |
1 | 深夜 大洗フェリーターミナル発 船中泊 |
2 | 終日 航路で探鳥。 夜 苫小牧フェリーターミナル着 ホテルへ 苫小牧泊 |
3 | ホテル発→(バス)→苫小牧市内、勇払マリーナ、鵡川河口で探鳥。 夜 苫小牧フェリーターミナル発 船中泊 |
4 | 終日 航路で探鳥。 夜 大洗フェリーターミナル着。 |
◆ | 大洗フェリーターミナル19時45分到着予定。解散 |