【ツアー紹介】★申込み受付終了しました★2/9発 九州縦断 出水と有明海 3日間

20名様限定 越冬する万羽ヅルと干潟に群れるツクシガモ、シギ類
ツアー概要
何度見ても圧倒されるマナヅル、ナベヅルの大群をはじめ、有明海に群れるツクシガモ、ダイシャクシギ、ハマシギ、そして世界的稀少種のズグロカモメ、クロツラヘラサギも定番種。年によっては思いもよらない種との出会いにも期待できるのが冬の九州の魅力です。まず、このツアーで忘れることができないのは、毎年1万羽を超えるツルが飛来する世界最大のツルの越冬地、出水平野です。ナベヅル、マナヅルの群れの中から、毎年、クロヅル、カナダヅルが見られ、ソデグロヅル、アネハヅルの記録もあります。また、水田を飛び回るタゲリやハマシギは出水平野の名物で、電線に真っ黒く群れるミヤマガラスの大群の中からコクマルガラスを探します。また、広大な有明海の干潟ではツクシガモ、ダイシャクシギ、ハマシギ、ダイゼン、ズグロカモメ、クロツラヘラサギ、ヘラサギなどが見事な景観を作り出し、感動的です。ほかにもカササギ、オオズグロカモメ、コウライアイサ、ホシムクドリ、トモエガモ、ヨシガモ、ツリスガラなどが越冬するポイントでも探鳥します。過去にはソリハシセイタカシギ、カリガネ、バライロムクドリ、オジロビタキなど、思いがけない出会いもありました。出水平野での早朝探鳥、水辺での探鳥に備えて防寒装備をご準備ください。各探鳥地とも歩く距離は1~2km程度です。
■期待できる鳥たち
ツクシガモ、ヨシガモ、トモエガモ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、ソデグロヅル、カナダヅル、マナヅル、クロヅル、ナベヅル、タゲリ、ダイゼン、ダイシャクシギ、アオアシシギ、ズグロカモメ、オオズグロカモメ、ニシセグロカモメ、チュウヒ、ハヤブサ、カササギ、ミヤマガラス、コクマルガラス、ホシムクドリ、アトリ、オオジュリンなど。
■撮影をご希望の皆様へ
手持ち撮影機材、三脚+超望遠レンズ共にご使用いただけますが、当日の状況によりご案内します。
エリア | 鹿児島県・熊本県・佐賀県 |
---|---|
旅行期間 | 2016年2月9日(火)~11日(木) |
旅行代金 | 108,000円(東京発着)/103,000円(大阪発着)/84,000円(鹿児島空港発・福岡空港着) |
基本設定 | 佐賀=2名1室 出水=3~5名1室 |
1人部屋追加料金 | 6,000円 |
2人部屋追加料金 | 3,000円(1人あたり) |
同行講師 | 石田光史 |
最少催行人数 | 10名 |
食事 | 朝2回・昼2回・夕2回 |
催行状況 | 最新の催行状況はこちら |
スケジュール
日次 | スケジュール |
---|---|
◆ | 羽田空港8時45分集合予定 |
◆ | 伊丹空港9時30分集合予定 |
◆ | 鹿児島空港11時45分集合予定 |
1 | 午前 羽田空港・伊丹空港発→(飛行機)→鹿児島空港着。 加治木、川内川周辺、出水干拓で探鳥。 出水泊 |
2 | 朝 ホテル発→(バス)→出水干拓、球磨川河口、玉名干拓で探鳥。 佐賀泊 |
3 | 朝 ホテル発→(バス)→東与賀町、今津で探鳥。午後 福岡空港発→(飛行機)→東京、大阪へ。 |
◆ | 福岡空港16時30分頃到着予定。解散 |
◆ | 伊丹空港18時55分到着予定。解散 |
◆ | 羽田空港18時50分到着予定。解散 |