アーカイブ:2025年 1月
-
【ツアー報告】出水・諫早・有明海 冬の九州縦断 2025年1月31日~2月2日
2025.1.31
詳細を見る冬の探鳥地といえば冬の道東が代表的ですが、冬の道東と並んで絶対に外せないのがこの九州でしょう。出水にはツルたちが集う世界的な越冬地があり、そこには全生息数の90%占めるナベヅル、5…
-
【ツアー報告】出水・諫早・有明海 冬の九州縦断 2025年1月30日~2月1日
2025.1.30
詳細を見る(写真:マナヅル 撮影:田中博之様) 1月30日、鹿児島空港に全員集まって出発。例年に比べてかなり寒い中、最初にポイントに到着。ツクシガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、キンクロ…
-
【ツアー報告】冬鳥満喫!じっくり散策 冬の真岡市井頭公園 2025年1月29日
2025.1.29
詳細を見る(写真:ルリビタキ 撮影:大竹夏美様) 冬の小鳥類をまとめて観察することを目的とした毎冬恒例の日帰りバスツアー。広範囲に井頭公園で観察できるよう、ここ数年は終日井頭公園で探鳥…
-
【ツアー報告】フォトツアー シマエナガとタンチョウの塒 2025年1月24日~26日
2025.1.24
詳細を見るここ数年、圧倒的な需要増になった野鳥の撮影。これを主な目的としてシリーズ化しているのがフォトツアーです。通常のバードウォッチングツアーでは多くの探鳥地に出向き、数多くの野鳥たちに出…
-
【ツアー報告】鵡川・大沼・遊楽部 冬の道南めぐり 2025年1月21日~23日
2025.1.21
詳細を見る(写真:コクガン 撮影:鶴田美津子様) 冬の北海道といえばバードウォッチャーならば一度は訪れたい憧れの探鳥地でしょう。特に道東エリアは人気が高いですが、道東エリアはどちらかと…
-
【ツアー報告】関東有名探鳥地巡り 100種に会いたい! 2025年1月17日~19日
2025.1.17
詳細を見る(写真:ハイイロチュウヒ 撮影:高木信様) そもそもは関西方面のお客様から、日帰りツアーに参加するために1日だけ東京に行くのはなかなか難しいとのご意見をいただき、それを機に東…
-
【ツアー報告】冬鳥満喫!じっくり散策 冬の真岡市井頭公園 2025年1月15日
2025.1.15
詳細を見る(写真:トラツグミ 撮影:亀田政弘様) 冬の小鳥類をまとめて観察することを目的とした毎冬恒例の日帰りバスツアー。広範囲に井頭公園で観察できるよう、ここ数年は終日井頭公園で探鳥…
-
【ツアー報告】鵡川・大沼・遊楽部 冬の道南めぐり 2025年1月11日~13日
2025.1.11
詳細を見る(写真:ヤマゲラ 撮影:杉崎明登様) 冬の北海道といえばバードウォッチャーならば一度は訪れたい憧れの探鳥地でしょう。特に道東エリアは人気が高いですが、道東エリアはどちらかとい…
-
【ツアー報告】冬の印旛沼と霞ケ浦 トモエガモの群れと猛禽類の塒入り 2025年1月8日
2025.1.8
詳細を見る(写真:トモエガモ 撮影:K様) ここ数年、なぜかどんどん増え始めた印旛沼のトモエガモ。数年前から実際に現地で観察してみましたが、湖面に真っ黒くなるほど塊状に群れている姿、ま…
-
【ツアー報告】大洗の海鳥と涸沼の猛禽類 2025年1月7日
2025.1.7
詳細を見る(写真:ハイイロチュウヒ 撮影:坂東俊輝様) 平成27年にラムサール条約登録湿地となった茨城県の涸沼と海鳥たちが楽しめる大洗海岸をセットにした毎冬恒例の日帰りバスツアー。ここ…