カテゴリー:2. 田仲謙介の記事
-
【ガイドが厳選する鳥100種】その4:クイナチメドリ
2016.8.12
詳細を見る皆さんが、今もっとも見たい鳥って何でしょうか? 私も「この鳥を!」と思う鳥がいくつかあるのですが、今日はそのひとつを紹介します。クイナチメドリという鳥です。私自身もこの鳥を見…
-
【新シリーズ】短期間でハイライトを巡る海外バードウォッチング
2016.8.12
詳細を見る短期間で海外の鳥のハイライトを巡る「ハイライト・シリーズ」ができました! こんな方におすすめ ●海外でのバードウォッチングははじめてで、試してみたい。 ●仕事が忙しくて、4~…
-
【ツアーのお誘い】催行決定!10月に憧れの鳥、ニューギニアでフウチョウを見に行きましょう!
2016.8.3
詳細を見る(写真:ニューギニアに生息するアカカザリフウチョウ。フウチョウ類のなかでももっとも美しい種類のひとつ。必見です!) 世界のバーダーの憧れの鳥!風に舞い続ける極楽鳥 フウチョ…
-
【ガイドが厳選する鳥100種】その3:クビワヒロハシ
2016.7.29
詳細を見る皆様が東南アジアで出会いたい鳥と言えば、なんでしょうか。 赤が鮮やかなキヌバネドリ類、その大きさと嘴の上の突起が目立つサイチョウの仲間、森の宝石と形容されるヤイロチョウの仲間…
-
【ガイドが厳選する鳥100種】その2:ヤマショウビン
2016.7.21
詳細を見る黒い帽子を被ったような頭、瑠璃色の背中という調和のとれた美しい配色に、鮮やかな赤い嘴が映えて、人気が高いヤマショウビンをご紹介します。 日本では主に春の渡りの時期に日…
-
【ガイドが厳選する鳥100種】その1:ハシビロコウ
2016.7.14
詳細を見る海外のバードウォッチングツアーを担当している日比と田仲が選んだ、「この鳥は個人的に好き」、「この鳥とはいつか出会いたい」という独断で選んだ野鳥を紹介します。時にはとても地味な鳥が登…
-
【ツアー報告】とても珍しいスミゴロモを観察してきました!
2016.7.8
詳細を見る2016年6月12日(日)~21日(火)に催行されました「ボルネオ奥地 バードエキスペディション」で写真のスミゴロモを観察しました。 スミゴロモはコウライウグイスの仲間ですが…
-
【ツアーのお誘い】 催行決定しました! 8月22日出発 台湾バードフォトツアー
2016.7.4
詳細を見る<催行が決定しました!今回は少人数で撮影をしていただくチャンスです。ぜひご検討ください> 先日の小鳥に続いて、今回はキジの仲間をご紹介します。 やはり、最初はこの鳥でし…
-
【ツアーのお誘い】催行決定しました! 8月22日出発 台湾バードフォトツアー
2016.7.1
詳細を見る<催行決定しました!少人数で撮影をしていただくチャンスです。ぜひご検討ください> 5月に実施した台湾ツアーの様子を大塚講師よりうかがいましたが、台湾の鳥が面白そうです!そこで…
-
【ツアー報告】今春の粟島でセグロサバクヒタキを観察しました。
2016.6.29
詳細を見る2016年5月6日(金)~8日(日)に催行されました「春の渡り鳥を求めて 新潟県・粟島」で写真のセグロサバクヒタキを観察しました。 本来はモンゴルなどの中央アジアを中心に生息…