カテゴリー:2. 田仲謙介の記事
-
【ツアー報告】渡り鳥の中継地 秋の粟島(追加設定)2023年10月27日~29日
2023.10.27
詳細を見る(写真:カラフトムジセッカ 撮影:名尾良英様) 27日、岩船港で粟島行きのフェリーの乗船を待っていると、雨が激しく降り始めてきたが、乗船時には噓のように止んでくれた。今回は天…
-
【ツアー報告】渡り鳥の中継地 秋の粟島 2023年10月20日~23日
2023.10.20
詳細を見る(写真:ベニヒワ 撮影:大槻繁様) 20日、出発前からあいにくの雨予報であったが、東京駅を発ち新潟県に入っても、雲の多い空模様ながら、幸運なことに雨は降り始めていない。このま…
-
【ツアー報告】ハチクマの群翔に期待!五島列島福江島 2023年9月22日~24日
2023.9.22
詳細を見る(写真:ハチクマ 撮影:霜村亮様) ハチクマは春の渡りと秋の渡りで大きくルートが異なり、秋は朝鮮半島を経由せずに九州北部で離岸した後は東シナ海を一気に中国南東部へ渡りますが、…
-
【ツアー報告】秋の対馬 大群で渡るアカハラダカと渡りの小鳥たち 2023年9月10日~12日
2023.9.10
詳細を見る(写真;アカハラダカ 撮影:布留川毅様) 9月中旬の対馬は、朝鮮半島から渡ってきたアカハラダカが通過していくことが知られており、毎年10,000羽を超えるアカハラダカが通過し…
-
【ツアー報告】マレー半島 バードウォッチング 2023年8月18日~24日
2023.8.18
詳細を見る(写真:サルタンガラ) 18日、朝、成田空港第2ターミナル集合した後は、以前よりもスムーズに搭乗口へと向かう。マレーシア航空にて、マレーシアの首都クアラルンプールへ向かい、ほ…
-
【ツアー報告】ボルネオ バードウォッチング 2023年6月19日~26日
2023.6.19
詳細を見る(写真:クロアカヤイロチョウ) 19日、成田空港第1ターミナル集合。成田空港の出国手続きは電子化が進んでおり、以前よりもスムーズに搭乗口へと向かう。ほぼ予定通りにブルネイ国際…
-
【ツアー報告】アカショウビンに会いたい!八東ふる里の森 2023年6月11日~12日
2023.6.11
詳細を見る(写真:オオコノハズク 撮影:宅間保隆様) 鳥取県にある八東ふる里の森は、アカショウビンやコノハズク、オオコノハズクといった観察する機会の少ない種が渡来するブナ林として有名な…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに行く!三宅島 2023年5月19日~21日
2023.5.19
詳細を見る週末を利用して、アカコッコに代表される特産の野鳥たちが生息する三宅島を巡る初夏恒例のツアー。渡り鳥であるイイジマムシクイ、ウチヤマセンニュウも渡ってきて、三宅島の野鳥たちが出揃い、…
-
【ツアー報告】西日本屈指の渡り鳥の中継地 春の対馬 2023年5月2日~4日
2023.5.2
詳細を見る(写真:キガシラセキレイ 撮影:天野昌弘様) 2日朝、羽田空港からいつもお世話になっている対馬野鳥の会の方に連絡を入れて、最新の情報を教えてもらうと、数日前に見つかったシベリ…
-
【ツアー報告】春の渡り鳥を求めて!新潟県・粟島 2023年4月27日~29日
2023.4.27
詳細を見る(写真:カラアカハラ 撮影:宅間保隆様) 27日、岩船港から粟島へ向かう海上は途中までは鳥影も薄かったが、少しずつオオミズナギドリが現れ始めると、次第に数が増え、すごい数のオ…