カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】空の王者 イヌワシに会いたい! 2016年8月6日~7日
2016.8.6
詳細を見る(写真:イヌワシ 撮影:高木信様) この時期になると暑さが厳しくなり外に出るのも億劫になるものです。また最近は異常な高温の日が多く危険すら感じることもあるようになりました。そ…
-
【ツアー報告】キクイタダキに会いたい!8月の富士山五合目 2016年8月3日
2016.8.3
詳細を見る(写真:ホシガラス 撮影:宅間保隆様) 当日の天気は曇り時々雨というあまり芳しくない予報の中、定刻通り08:00に東京駅を出発し、富士山五合目を目指しました。河口湖インターを…
-
【ツアー報告】7月下旬の大洗~苫小牧航路 2016年7月29日~31日
2016.7.29
詳細を見る(写真:オオミズナギドリを襲うオオトウゾクカモメ(左) 撮影:米持千里様) 多くの海鳥たちが北上した後にあたる7月は海鳥そのものの個体数は少ない時期ですが、この時期だからこそ…
-
【ツアー報告】キクイタダキに会いたい!7月の富士山五合目(追加設定) 2016年7月28日
2016.7.28
詳細を見る(写真:ホシガラス) 前日に引き続いて富士山五合目に向かいました。この日は前日に比べると天気予報は良く、晴れ時々曇りとのことで安心して集合場所に向かいましたが、東京駅前は思っ…
-
【ツアー報告】キクイタダキに会いたい!7月の富士山五合目 2016年7月27日
2016.7.27
詳細を見る(写真:ルリビタキ) 時期的には小鳥たちのさえずりもなくなり、セミの声がうるさく、森が薄暗くなることなどからそろそろ林の鳥たちを見ることが難しい時期です。ただ、高山や亜高山帯…
-
【ツアー報告】絶景立山!ライチョウの親子に会いたい! 2016年7月18日~20日
2016.7.18
詳細を見る(写真:ライチョウの親子 撮影:須崎明男様) ライチョウが見られるツアーは他にもありますが、秋に行く乗鞍岳は密度が濃くないせいか観察は容易ではなく、可愛らしいヒナを見ることは…
-
【ツアー報告】知床沖チャータークルーズと落石クルーズ 2016年7月3日~5日
2016.7.3
詳細を見る(写真:エトピリカ 撮影:大坪昭允様) 今期の夏の北海道シリーズの最後を飾るのはまたまた完全新コース。漁船による海鳥観察クルーズにクルーザーをチャーターした海棲哺乳類観察を組…
-
【ツアー下見報告】新おがさわら丸乗船記 2016年6月25日~28日
2016.6.25
詳細を見る(写真:新おがさわら丸(左)と新ははじま丸) この6月で東京~小笠原父島航路を去る2代目おがさわら丸に変わり、7月2日からこの航路に就航する3代目おがさわら丸(新おがさわら丸…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2016年6月17日~23日(フェリープラン)6月19日~22日(飛行機プラン)
2016.6.17
詳細を見る(写真:シマアオジ 撮影:高木信様) 誰もが憧れる夏の北海道。本州が梅雨に入るこの時期はやはり梅雨がない北海道で鳥づくしの日々を送りたいものです。今回は4日間の飛行機プランだ…
-
【ツアー報告】クマゲラを求めて!初夏の北海道 2016年6月10日~14日(フェリープラン)6月12日~13日(飛行機プラン)
2016.6.10
詳細を見る(写真:クマゲラ 撮影:津村勝吉様) 北海道ツアーとしては久しぶりとなる完全新コースは、現地在住の案内人の方がコースを立案し、主にクマゲラを観察することを目的に企画していただ…