カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】フォトツアー2月の冬の道東めぐり 2025年2月13日~16日
2025.2.13
詳細を見る(写真:シマエナガ 撮影:大場宏一様) 冬の定番となっているこの冬の道東めぐりも早いものですでに20年近く担当させていただき、過去、毎年のようにコースを変えながら催行してきま…
-
【ツアー報告】冬の信州でイスカに会いたい! 2025年2月10日~11日
2025.2.10
詳細を見る人気のある赤い鳥の中でも特徴的な嘴を持っているイスカは日本国内では冬鳥とされていますが夏季にも見ることがあり、少々謎がある鳥です。また毎冬毎冬飛来するわけではないためなかなか出会い…
-
【ツアー報告】冬の信州でイスカに会いたい! 2025年2月8日~9日
2025.2.8
詳細を見る(写真:ルリビタキ 撮影:AI様) 人気のある赤い鳥の中でも特徴的な嘴を持っているイスカは日本国内では冬鳥とされていますが夏季にも見ることがあり、少々謎がある鳥です。また毎冬…
-
【ツアー報告】冬の信州でイスカに会いたい! 2025年2月5日~6日
2025.2.5
詳細を見る(写真:ミヤマホオジロ 撮影:坂東俊輝様) 人気のある赤い鳥の中でも特徴的な嘴を持っているイスカは日本国内では冬鳥とされていますが夏季にも見ることがあり、少々謎がある鳥です。…
-
【ツアー報告】出水・諫早・有明海 冬の九州縦断 2025年1月31日~2月2日
2025.1.31
詳細を見る(写真:クロヅル 撮影:富川誠様) 冬の探鳥地といえば冬の道東が代表的ですが、冬の道東と並んで絶対に外せないのがこの九州でしょう。出水にはツルたちが集う世界的な越冬地があり、…
-
【ツアー報告】冬鳥満喫!じっくり散策 冬の真岡市井頭公園 2025年1月29日
2025.1.29
詳細を見る(写真:ルリビタキ 撮影:大竹夏美様) 冬の小鳥類をまとめて観察することを目的とした毎冬恒例の日帰りバスツアー。広範囲に井頭公園で観察できるよう、ここ数年は終日井頭公園で探鳥…
-
【ツアー報告】フォトツアー シマエナガとタンチョウの塒 2025年1月24日~26日
2025.1.24
詳細を見るここ数年、圧倒的な需要増になった野鳥の撮影。これを主な目的としてシリーズ化しているのがフォトツアーです。通常のバードウォッチングツアーでは多くの探鳥地に出向き、数多くの野鳥たちに出…
-
【ツアー報告】鵡川・大沼・遊楽部 冬の道南めぐり 2025年1月21日~23日
2025.1.21
詳細を見る(写真:コクガン 撮影:鶴田美津子様) 冬の北海道といえばバードウォッチャーならば一度は訪れたい憧れの探鳥地でしょう。特に道東エリアは人気が高いですが、道東エリアはどちらかと…
-
【ツアー報告】関東有名探鳥地巡り 100種に会いたい! 2025年1月17日~19日
2025.1.17
詳細を見る(写真:ハイイロチュウヒ 撮影:高木信様) そもそもは関西方面のお客様から、日帰りツアーに参加するために1日だけ東京に行くのはなかなか難しいとのご意見をいただき、それを機に東…
-
【ツアー報告】冬鳥満喫!じっくり散策 冬の真岡市井頭公園 2025年1月15日
2025.1.15
詳細を見る(写真:トラツグミ 撮影:亀田政弘様) 冬の小鳥類をまとめて観察することを目的とした毎冬恒例の日帰りバスツアー。広範囲に井頭公園で観察できるよう、ここ数年は終日井頭公園で探鳥…