カテゴリー:1. 石田光史の記事
-
【ツアー報告】フォトツアー春の小笠原 海鳥チャータークルーズと母島のメグロ 2023年4月8日~13日
2023.4.8
詳細を見る(写真:メグロ 撮影:遠藤英一様) 2011年に世界遺産に指定された小笠原を舞台に、そこに生息する野鳥を含めたさまざまな生き物にスポットを当てた春恒例のツアー。東京~小笠原父…
-
【ツアー報告】早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい!(追加設定)2023年3月30日
2023.3.30
詳細を見る(写真:ウソ 撮影:齋藤和夫様) 奥日光といえば毎年恒例になっているのが、晩秋にアオシギを集中的に探すツアーと初夏に草原や森林の夏鳥を探すツアーですが、今回はあえて中途半端な…
-
【ツアー報告】早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい! 2023年3月29日
2023.3.29
詳細を見る(写真:キクイタダキ 撮影:杉崎明登様) 奥日光といえば毎年恒例になっているのが、晩秋にアオシギを集中的に探すツアーと初夏に草原や森林の夏鳥を探すツアーですが、今回はあえて中…
-
【ツアー報告】大洗航路の海鳥と北海道の小鳥たち 2023年3月23日~26日
2023.3.23
詳細を見る(写真:ヤマゲラ 撮影:村瀬隆司様) 観察できるウミスズメ類が最大数を迎える3月の大洗~苫小牧航路ツアーは長らく企画してきましたが、ここ数年、エトロフウミスズメ、コウミスズメ…
-
【ツアー報告】アホウドリ類3種に会いたい!東京~八丈島航路(追加設定)2023年3月20日~21日
2023.3.20
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:上田恵様) 過去、4月上旬に企画してきた東京~八丈島航路ツアーですが、昨年からはアホウドリ、コアホウドリ、クロアシアホウドリのアホウドリ類3種をまと…
-
【ツアー報告】アホウドリ類3種に会いたい!東京~八丈島航路 2023年3月17日~18日
2023.3.17
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:小林浩様) 過去、4月上旬に企画してきた東京~八丈島航路ツアーですが、昨年からはアホウドリ、コアホウドリ、クロアシアホウドリのアホウドリ類3種をまと…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい!(再追加設定)2023年3月14日
2023.3.14
詳細を見る(写真:キレンジャク 撮影:宅間保隆様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい!(追加設定)2023年3月8日
2023.3.8
詳細を見る(写真:ヒレンジャク 撮影:島田眞司様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…
-
【ツアー報告】フォトツアー落石クルーズで海鳥を撮る! 2023年3月4日~6日
2023.3.4
詳細を見る(写真:エトロフウミスズメ 撮影:大野一郎様) バードウォッチングにはさまざまな分野がありますが、その中でもカモメ類、シギチドリ類、ミズナギドリ類をはじめとした海鳥類は特に難…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい! 2023年3月3日
2023.3.3
詳細を見る(写真:キレンジャク 撮影:一ノ瀬徹様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…