カテゴリー:国内の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】八東ふる里の森と吉備高原のブッポウソウ 2021年6月30日~7月1日
2021.6.30
詳細を見る(写真:アオバズク 撮影:上山功夫様) コノハズクが生息する森として、10年ほど前に脚光を浴び、今や有名探鳥地となった鳥取県の八東ふる里の森ですが、アルパインツアーとしては今…
-
【ツアー報告】ベストシーズンに巡る夏の北海道 2021年6月25日~28日
2021.6.25
詳細を見る(写真:ギンザンマシコ 撮影:米持千里様) いつになったらコロナウイルス感染を考えずに旅に出られるのか。思い起こせば昨年もこのツアーから運行再開したことを思い出しました。その…
-
【ツアー報告】クロウミツバメに会いたい!東京~八丈島航路 2021年6月22日~23日
2021.6.22
詳細を見る(写真:アカアシカツオドリ 撮影:東佐知子様) これまで主に春のアホウドリ観察シーズンにのみ乗船していた東海汽船・橘丸ですが、集合解散場所が竹芝桟橋であること、また船のサイズ…
-
【ツアー報告】高原満喫!奥蓼科高原と霧ヶ峰 2021年6月11日~12日
2021.6.11
詳細を見る(写真:ホオアカ 撮影:竹村章様) 6月に入るとやはり梅雨が気になるものです。また平地はやや暑くなりはじめ、小鳥たちの繁殖も終わり、セミの声が煩くなってくるなど、バードウォッ…
-
【ツアー報告】ブッポウソウとチゴモズが棲む松之山の森 2021年5月28日~29日
2021.5.28
詳細を見る(写真:トカゲを捕らえたチゴモズ 撮影:番場則之様) 早くも東海地方が梅雨入りし、天気が安定しない日が続いていましたが、5月末のこの時期は恒例となっている北信越のブナ林をめぐ…
-
【ツアー報告】海鳥北上期の大洗~苫小牧航路 2021年5月21日~23日
2021.5.21
詳細を見る(写真:オオトウゾクカモメ 撮影:上野達雄様) 長らく企画しているこの大洗~苫小牧航路ですが、この5月に関しては久しぶりの企画となります。この時期はさまざまな海鳥たちが北上期…
-
【ツアー報告】初夏の戸隠高原ハイキング 2021年5月19日~20日
2021.5.19
詳細を見る(写真:ノジコ 撮影:坂東俊輝様) 思い起こせば20年ほど前に私が初めてバードガイドを名乗って訪れたのが、この戸隠高原でした。当時は秋の企画のみでしたが、春も素晴らしい探鳥地…
-
【ツアー報告】沖縄やんばるの森の固有種たち 2021年5月17日~19日
2021.5.17
詳細を見る(写真:ノグチゲラ 撮影:秦順一様) 17日、那覇空港を出発。梅雨なのにまったく雨が降らず、梅雨前線が東海地方まで上がるという梅雨明けの天気図なのだ。専用バスで公園へ行き、シ…
-
【ツアー報告】春の利尻島 最北の航路と渡りの鳥たち 2021年5月8日~11日
2021.5.8
詳細を見る(写真:マミジロキビタキ 撮影:井ノ口博司様) バードウォッチャーにとっては憧れの地である北海道。ツアーとしては寒さが最も厳しい厳冬期の道東や道南、そして咲き乱れる花々が美し…
-
【ツアー報告】九州最西端の渡り 春の福江島 2021年5月7日~9日
2021.5.7
詳細を見る(写真:ヤツガシラ 撮影:鶴田美津子様) 5月7日、羽田空港発の便が11時35分福岡空港へ到着。長崎福江島行きに乗り換え。約40分のフライトで長崎福江空港へ到着。お客様が揃っ…