カテゴリー:国内の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】ミナミオナガミズナギドリに会いたい!大洗~苫小牧~八戸航路 2021年10月21日~24日
2021.10.21
詳細を見る(写真:クロトウゾクカモメ 撮影:上野達雄様) 数年前は大洗~苫小牧航路でも秋によく見られていたミナミオナガミズナギドリですが、どうもここ数年、その姿を見ることがなくなってし…
-
【ツアー報告】秋のシギチドリ巡り 東京湾と霞ケ浦(追加設定)2021年10月16日
2021.10.16
詳細を見る(写真:アオアシシギ(左)とエリマキシギ 撮影:日下部桂子様) すっかり秋の定番となったシギチドリ類を観察する日帰りバスツアーは一日で海水域と淡水域の両方をめぐります。淡水域…
-
【ツアー報告】秋のシギチドリ巡り 東京湾と霞ケ浦 2021年10月15日
2021.10.15
詳細を見る(写真:キリアイ 撮影:寺田祐治様) すっかり秋の定番となったシギチドリ類を観察する日帰りバスツアーは一日で海水域と淡水域の両方をめぐります。淡水域での探鳥に関しては、通常の…
-
【ツアー報告】渡り鳥の中継地 秋の粟島 2021年10月15日~17日
2021.10.15
詳細を見る15日、粟島に到着後、最初に向かった島の農耕地にかなりの数のカシラダカが入っていることが、聴こえてくる声からも確認できるが、耕作放棄地の草やぶが増えていて観察しづらい。それでも丁寧…
-
【ツアー報告】キンバトとミフウズラに会いたい!秋の宮古島 2021年10月13日~16日
2021.10.13
詳細を見る13日、お客様が全員揃って宮古島空港を出発。陽射しが少し柔らかくなったが、まだ、31℃の真夏である。早速、耕作地の農道をゆっくりと走る。農道にキジバトとイソヒヨドリがたくさんいて、…
-
【ツアー報告】東シナ海第四の秘島 秋の粟国島 2021年10月4日~7日
2021.10.4
詳細を見る(写真:ベニバト 撮影:宅間保隆様) 4日、那覇空港に全員集合して出発。まずは日本で数回しか記録のない鳥の情報があったので向かうが干潮で人工島にはコサギ、ダイサギ、アオサギし…
-
【ツアー報告】秋の渡り鳥に会いたい!小型ヒタキと淡水シギ 2021年10月2日
2021.10.2
詳細を見る(写真:ウズラシギ 撮影:別所秀樹様) 秋の渡りといえば真っ先に思いつくのがタカの渡り。さらにはシギ類や小鳥類も渡りますがツアーとしては大掛かりなものが多く、身近な渡りを観察…
-
【ツアー報告】ハチクマの群翔に期待!五島列島・福江島 2021年9月21日~23日
2021.9.21
詳細を見る(写真:ハチクマ 撮影:宅間保隆様) 21日、羽田からのジェットが福岡空港に定刻前に到着。福江島行きに順調に乗り換える。天候は晴れ。往路はいたって順調だ。夕方から寒冷前線の通…
-
【ツアー報告】タカ渡る白樺峠とライチョウが棲む畳平 2021年9月18日~20日
2021.9.18
詳細を見る(写真:ハチクマ 撮影:坂東俊輝様) 夏には一旦お休み状態となっていた国内バードウォッチングツアーですが、いよいよこのタカの渡りから再スタートとなります。秋恒例となっているタ…
-
【ツアー報告】秋の対馬 大群で渡るアカハラダカと渡りの小鳥たち 2021年9月14日~16日
2021.9.14
詳細を見る(写真:ツメナガセキレイ 撮影:芝田恵美様) 14日朝、羽田集合でご集合の皆様がお集まりいただいたのちに羽田空港でチェックインをすると、福岡から対馬の便の運航が天候調査の対象…