カテゴリー:国内の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】大洗航路で行く!十勝のガン類と北海道の小鳥たち 2022年3月18日~22日
2022.3.18
詳細を見る(写真:シジュウカラガン 撮影:久野守正様) 3月の大洗~苫小牧航路ツアーはウミスズメ類が多数観察できることから、長らく海鳥観察ツアーとして企画してきましたが、ここ数年はエト…
-
【ツアー報告】3月限定 やんばるの森とザトウクジラ 2022年3月16日~18日
2022.3.16
詳細を見る(写真:ザトウクジラ 撮影:柳由紀子様) 16日、10:45 那覇空港でお客様と合流。26℃と真夏のような暑さの中を那覇空港から一気に北上して公園で昼食。北へ帰るサシバが10…
-
【ツアー報告】早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい!(追加設定) 2022年3月16日
2022.3.16
詳細を見る(写真:オオアカゲラ 撮影:青山晴人様) 毎年、晩秋の時期にアオシギを探す目的で企画している奥日光ですが、この時期は奥日光に生息している留鳥のほか、渡り途中の冬鳥も見られるこ…
-
【ツアー報告】早春の奥日光で渡りの冬鳥に会いたい! 2022年3月15日
2022.3.15
詳細を見る(写真:マヒワ 撮影:大澤保男様) 毎年、晩秋の時期にアオシギを探す目的で企画している奥日光ですが、この時期は奥日光に生息している留鳥のほか、渡り途中の冬鳥も見られることから…
-
【ツアー報告】アホウドリ類3種に会いたい!東京~八丈島航路 2022年3月11日~12日
2022.3.11
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:遠藤英一様) 毎年4月上旬に企画してきた東京~八丈島航路ツアーですが、今回はアホウドリ、コアホウドリ、クロアシアホウドリのアホウドリ類3種をまとめて…
-
【ツアー報告】漁港の海鳥を満喫!冬の銚子と波崎 2022年3月10日
2022.3.10
詳細を見る(写真:メジロガモ 撮影:宮沢安二郎様) 冬には誰もが一度は訪れるであろう探鳥地が今回訪れる銚子と波崎ではないでしょうか。ただ地図で見るよりも実際には意外と遠く、交通のアクセ…
-
【ツアー報告】フォトツアー 落石クルーズで海鳥を撮る! 2022年3月6日~8日
2022.3.6
詳細を見る(写真:ウミバト 撮影:天野昌弘様) 冬の北海道の楽しみはさまざまありますが、今回は海鳥の中でも最も身近ではないウミスズメ類の撮影に特化したツアーを企画しました。今回乗船する…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい!(追加設定)2022年3月1日
2022.3.1
詳細を見る(写真:トラツグミ) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるものです。その代表種と…
-
【ツアー報告】冬の信州でイスカに会いたい!(追加設定)2022年2月27日~28日
2022.2.27
詳細を見る(写真:イスカ 撮影:坂東俊輝様) 人気のある赤い鳥の中でも特徴的な嘴を持っているイスカは日本国内では冬鳥とされていますが夏季にも見ることがあり、少々謎がある鳥でもあります。…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい! 2022年2月26日
2022.2.26
詳細を見る(写真:イカル 撮影:ikotama様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…