カテゴリー:海外の鳥(ツアー報告)
-
【ツアー報告】台湾 バードウォッチング 2024年6月6日~12日
2024.6.6
詳細を見る(写真:ヤイロチョウ 撮影:竹村章様) コロナ禍の中断によって、コースを一新した台湾ツアーは、日本でも人気の高いヤイロチョウと、台湾の固有種たちの両方を狙おうという盛りだくさ…
-
【ツアー報告】初夏のモンゴル 南東ゴビ バードウォッチング 2024年6月3日~9日
2024.6.3
詳細を見る(写真:ワシミミズク 撮影:中澤均様) 今回、初めて訪れた南東ゴビは砂漠の中に様々な環境があり、それぞれの環境で異なった鳥たちと出会えました。最初に訪れたサインシャンドは植物…
-
【ツアー報告】フィンランド バードウォッチング 2024年5月10日~17日
2024.5.10
詳細を見る(写真:エリマキシギ 撮影:岡本圭祐様) 『森と水の国』として知られる北欧フィンランドのツアーは毎回人気が高く、今回も発表後、間もなく満席のご好評をいただく好評振りでした。こ…
-
【ツアー報告】春のテキサス バードウォッチング 2024年4月19日~25日
2024.4.19
詳細を見る(写真:ノドグロミドリアメリカムシクイ 撮影:岡本圭祐様) 渡りはわずかなタイミングに左右されるので、いつでも「外れ」のリスクを背負っているのですが、日本の春の渡りよりも半月ほど…
-
【ツアー報告】ボルネオ ネイチャーウォッチング 2024年4月7日~12日
2024.4.7
詳細を見る(写真:ラフレシア) 鳥だけでなくてボルネオの生物をなんでも見ちゃおうという「ボルネオ・ネイチャーツアー」は、タイトル通りに多くの生物に出会えました。最初に訪れた世界一大きな…
-
【ツアー報告】マレー半島ヤイロチョウ類バードフォトツアー 2024年3月19日~25日
2024.3.19
詳細を見る(写真:マラヤシマヤイロチョウ 撮影:森久美子様 「森の宝石」と称されるヤイロチョウの仲間はその美しい色彩から人気が高く、野鳥の写真を撮影される方にはぜひ撮影したい鳥のひとつ…
-
【ツアー報告】カナダ東部オンタリオ州 シロフクロウウォッチング 2024年2月20日~25日
2024.2.20
詳細を見る(写真:シロフクロウ) バーダーなら1度は出逢いたい、あこがれの鳥シロフクロウ。日本では珍しい鳥でほとんど出逢う機会がありませんが、カナダのオンタリオ湖周辺は冬季に定期的に渡…
-
【ツアー報告】コスタリカ バードウォッチング 2024年2月10日~20日
2024.2.10
詳細を見る(写真:カザリキヌバネドリ) 「憧れのコスタリカ」に5年ぶりに訪れて、改めて実感しました。コスタリカはカリブ海側と太平洋側、さらに標高によって野鳥の種類が変るので、過去のツア…
-
【ツアー報告】タイ北部 バードウォッチング 2024年1月14日~21日
2024.1.14
詳細を見る(写真:マダラチュウヒ 撮影:S様) 以前は東南アジアの定番であったタイのツアーの再開第一弾は北部を巡るツアーでした。国土が細長いタイは北部、中部、南部で鳥相が大きく異なり。…
-
【ツアー報告】ケアンズ バードウォッチング 2023年11月30日~12月6日
2023.11.30
詳細を見る(写真:ミコマスケイ) 「海外探鳥初心者からベテランまで、すべての人を楽しませてくれる探鳥地、ケアンズ」。今回、現地を訪れ、改めてそのように実感してきました。人気のシラオラケ…