カテゴリー:スタッフ通信
-
【ツアー報告】アホウドリ類3種に会いたい!東京~八丈島航路 2023年3月17日~18日
2023.3.17
詳細を見る(写真:アホウドリ 撮影:小林浩様) 過去、4月上旬に企画してきた東京~八丈島航路ツアーですが、昨年からはアホウドリ、コアホウドリ、クロアシアホウドリのアホウドリ類3種をまと…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい!(再追加設定)2023年3月14日
2023.3.14
詳細を見る(写真:キレンジャク 撮影:宅間保隆様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい!(追加設定)2023年3月8日
2023.3.8
詳細を見る(写真:ヒレンジャク 撮影:島田眞司様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…
-
【ツアー報告】フォトツアー落石クルーズで海鳥を撮る! 2023年3月4日~6日
2023.3.4
詳細を見る(写真:エトロフウミスズメ 撮影:大野一郎様) バードウォッチングにはさまざまな分野がありますが、その中でもカモメ類、シギチドリ類、ミズナギドリ類をはじめとした海鳥類は特に難…
-
【ツアー報告】ヤドリギに群れるレンジャクに会いたい! 2023年3月3日
2023.3.3
詳細を見る(写真:キレンジャク 撮影:一ノ瀬徹様) 冬鳥と呼ばれる野鳥たちは毎冬必ず渡ってくるわけではないため、バードウォッチャーにとってはこの冬に見られるのか見られないのか気になるも…
-
【ツアー報告】根室・知床・鶴居村 冬の道東めぐり 2023年2月27日~3月1日
2023.2.27
詳細を見る(写真:ミヤマカケス 撮影:内藤将様) 冬の定番となっているこの冬の道東めぐりも早いものですでに20年近く担当させていただき、過去、毎年のようにコースを変えながら催行してきま…
-
【ツアー報告】フォトツアー2月の道東めぐり 2023年2月22日~25日
2023.2.22
詳細を見る(写真:シマエナガ 撮影:石田光史) 冬の定番となっているこの冬の道東めぐりも早いものですでに20年近く担当させていただき、過去、毎年のようにコースを変えながら催行してきまし…
-
【ツアー報告】フォトツアー2月の冬の道東めぐり 2023年2月17日~20日
2023.2.17
詳細を見る(写真:シマエナガ 撮影:伊原やよい様) 冬の定番となっているこの冬の道東めぐりも早いものですでに20年近く担当させていただき、過去、毎年のようにコースを変えながら催行してき…
-
【ツアー報告】大洗の海鳥と涸沼の猛禽類(追加設定)2023年2月14日
2023.2.14
詳細を見る(写真:チュウヒ 撮影:霜村亮様) 平成27年にラムサール条約登録湿地となった茨城県の涸沼と海鳥たちが楽しめる大洗海岸をセットにした毎冬恒例の日帰りバスツアー。ここまでずっと…
-
【ツアー報告】関東有名探鳥地めぐり 100種に会いたい! 2023年2月10日~12日
2023.2.10
詳細を見る(写真:ケアシノスリ 撮影:大林修文様) そもそもは関西方面のお客様から、日帰りツアーに参加するために1日だけ東京に行くのはなかなか難しいとのご意見をいただき、それを機に東京…